相続トラブルを防止するための相続工程表
あなたの相続大丈夫ですか?
「家族を守る」「会社を継続させる」ための工程表です。
下記の相続工程表を使ってステップを実行し、残された家族が安心して相続できるよう「大分相続相談センター」ではきめ細かいサポートをいたします。
STEP1相続生前対策
5 | |
---|---|
相続事前準備 | |
活用方法 | 要点 |
1.推定相続人の調査と財産の調査 をします |
|
2.生前贈与の活用 (資産の世代間移転の節税対策) |
|
3.遺言書作成 (争族争いを防ぐ上手な遺言の残し方) (付言事項で感謝の想いを・・・) |
|
4.納税資金確保と節税対策で安心を
|
|
STEP2 相続開始
3 ヵ 月 |
|
---|---|
相続開始から3ヵ月 | |
相続の流れ | 要点 |
1.被相続人の死亡(相続開始)お葬式![]() |
死亡届は7日以内 葬式費用の領収書保存 |
2.初七日法要 遺言書の有無の確認をします。 |
遺言書(公正遺言は除く)は必ず家族裁判所の確認・検認後開封 |
3.四十九日法要 相続財産・債務の確認をします。 |
相続放棄・限定承認の検討 |
4.借金が多ければ相続放棄 (3ヵ月以内)を検討します。
|
|
STEP3 相続手続き
7 |
|
---|---|
相続の分割・申告・納税・名義変更手続きの流れ | |
相続税・納税・名義変更 | 要点 |
1.なくなった方の所得税準確定申告(4か月以内)![]() |
法定相続人の確定 |
2.財産目録の作成(財産債務の調査、評価)をします。 |
|
3.納税方法の検討をします。
|
・相続税申告書作成、提出
(相続開始後10カ月以内)
|
4.財産の名義変更のお手伝いをします。
|
使途についての注意事項 |
その他
相続手続きとトラブルの発生ポイント


